あなたに有利な転職求人情報、無料会員登録先を紹介。ハローワーク所在地、就職参考書も。

◆お仕事情報!


求人情報の中から本当に自分のやりたいことを見つけ出せていますか?

「ワークゲート」は国内最大級の求人情報サイトです。
随時8000件以上のお仕事情報を掲載してます!


事務系の求人情報も充実!
全国の求人情報が職種や勤務地、雇用形態から検索できるだけでなく、
MY履歴書を登録すれば、企業からのスカウトメールを受け取ったり、
気になる求人情報をスクラップしたり出来ます!



金井 壽宏

働くひとのためのキャリア・デザイン (PHP新書)

働くひとのためのキャリア・デザイン (PHP新書) 人気ランキング : 12563位
定価 : ¥ 819
販売元 :PHP研究所
発売日 : 2002-01
発送可能時期 : 通常24時間以内に発送
価格 : ¥ 819
キャリア・デザインのすすめ

四六時中キャリアアップのことばかり考えていてもどうにもならないが,人生の節目ではしっかりとキャリア・デザインしなさいという本です.

個人にとってのキャリア・デザインは,会社で言えば「経営戦略」に相当するものであり,中長期的な視点が必要とのことです.そして,その戦略の立て直しを図る人生の節目はそれほど多くないので,その時は,しっかりと戦略を立てる必要があるという主張です.この時大事なことは,キャリアチェンジした後に失望(リアリティ・ショックというらしい)しないために,正確な情報を事前にしっかりとつかむ必要があるということです.

学術的な視点で書かれている本で,ちょっと難しめかなという気がしますが,言いたいことはよく分かります.

積み重ねていくことの大切さ

日々のサラリーマン生活。
自分の将来の目標をつくり、日々積み重ねていく事の大切さ
キャリアの節目節目に今までの自分を振り返り先の道を選ぶ
大切さ、そんな事が仕事に対し生き甲斐をもてる人生になる
というような指針を示してくれています。
自分は本当に出来ているのか? エクササイズを見て感じ取れるかも
しれません

節目を振り返ることは大切

就職し3年いないで離職新入社員が未だ多く採用に嘆くといわれている。入社後三年目は仕事生活の節目なのであろう。
そんなこと就職活動では誰も教えてくれないし、就職セミナーでは離職者については言及されない。だからこそ、就職活動をする前に読んで欲しいと思った。
入社後の仕事生活にも人それぞれ節目はある。今までそれを見過ごして大事なチャンスを逃したと感じている人にも一読を進めたい。
ただ、所詮机上の理論、絵に描いた餅的な表現が時折見られるところが残念。

キャリアって何?

本書の結論は、節目(就職活動、転職活動、年次)だけキャリアについて考え、後の時期はうまくドリフト(流れに乗る)していけばいいということだ。ドリフトするということは、よき偶然や良い掘り出し物に出会うということでもある。勘違いしてはいけないのが、節目だけはしっかりと自分のキャリアについて考えることが必要だ。それさえできていれば、ドリフトしていても長期的にはプラスに作用する。

本書は、若干理論的なところが多くて、難しいところが多いので、自分のペースで読めるところから読んでいけばいいと思う。途中でエクササイズがあるので、そのときには自分のキャリアについて振り返るのもいいだろう。あくまで、本書を読み進めるときは、自分のキャリアを素材にして読むことが大事だ。

私は、今節目と当たるときではないので、偶然に身を任せる(ドリフトする)時期なんだろうと思う。思いっきり縁を大事にして偶然発生した仕事を大事にしていこうと思う。その中で、スキルを身につけていけばいいのではと思っている。

デザイン+ドリフトで築くキャリア

自分らしいキャリアを生きるためにはどうしたらよいか。人生の節目にだけはきっちりとキャリア・デザインを行い、その他の時期はうまく流れに乗る(ドリフト=流される)ことが重要であるという。

日本の会社では、入社してしまえば後の運命は会社が決めるのが通常で、終身雇用の制度の中では退職まで流されて生きていけばよかったのですが、今後は、終身雇用ももはや過去のものになり、転職も珍しくなくなってきた現状では、自分の運命は自分で決める必要があります。

本書がよいのは、キャリアデザインを年がら年中考えろ、というのではなく、「節目だけ」真剣にキャリアを考え、あとはドリフトするということを強調している点。「節目くらいはがんばろう」という気になるので、非常に実際的です。

本書の文体は大学の教科書のようで、さらりと読むにはちょっと重いかも知れませんが、エッセンスだけ学ぶのであれば、うまく拾い読んでいけばよいかと思います。

就職先を決める前の学生さん、40歳前のミドル世代にとって非常に参考になる本。おすすめです。

Copyright 2005 ハローワーク転職求人情報ネット All rights reserved.